紅茶専門店 京都セレクトショップ(代表 中野光崇)の年商と年収の情報。
●年商 推移 一覧 (2年間)
2009年 1億2,259万円 前年対比126%
2010年 1億4,773万円 前年対比121%
*不動産会社に提出した資料より。
●中野光崇 個人の年収
個人の年収は不明。
●従業員 推移
2017年現在、22名の従業員。
●従業員 給料
社員で年収300万円(1年目)~年収400万円(3年目)
●従業員 ボーナス
成果を出せば出すほど、ボーナスに反映されるシステム。
やる気がある人にとっては、いい会社といえます。
●沿革 履歴
1998年03月 京都の自宅で創業(大学2回生)
1999年09月 事務所、開設
2008年10月 直営店 柳馬場店 オープン
2009年05月 直営店 烏丸錦店 オープン
2016年11月 直営店 三条店 オープン
2017年06月 直営店 寺町店 オープン
*店舗は京都市内で4店舗
=================
●アルバイトの時給 1000円~1400円
=================
(タウンワークなど求人資料より抜粋)
・学生アルバイトの時給は1000円スタート。昇給して、最高1400円。
・シフト提出日数が多い人ほど、時給が上がりやすい
・仕事の覚えが早い人ほど、時給が上がりやすい。
・店舗売上成積が良い人ほど、時給が上がりやすい。
・夜間営業(21時までシフト・22時までシフト)提出が多い人は、時給が上がりやすい。
=================
●少数精鋭で、給料水準高い
=================
(面接時の資料より抜粋)
・アルバイトの人は、30人以上応募があって、採用者は1名のみ。
・社員は100人以上の応募で1人採用。
・少数精鋭で、いい人のみ採用しています。
・少数精鋭のため、1人づつの給料水準、ボーナス水準がとても高い。
・やる気のある人にとっては、いい会社
=================
●ボーナス 社員の最高額=80万円
●ボーナス アルバイトの最高額=15万円
=================
(社員資料より抜粋)
・社員のボーナス額は、5万円~80万円と幅が広い。
・社員のボーナスの最高額は、80万円
・ボーナスは、学生のアルバイトの人含めて全員に支給
・アルバイトの人のボーナスの最高額は、15万円
・ボーナス額は、シフトが多い人ほど支給額増。成積が良い人ほど支給増額
=================
●紅茶のお店は京都のみに出店している理由は?
=================
(講演資料より)
・京都のみの出店なので、社員は京都の外に転勤がない。
・店舗に病欠などの欠勤者がでたときに、店舗間が徒歩5分なので、店舗間でヘルプにいきやすい。
・京都は学生が多く、学生アルバイトの優秀な人が多い。京都市内の大学を卒業した社員も多い。
=================
●仕事はやればやるほど、楽になる
=================
(社員マニュアルより抜粋)
1ヶ月目より2ヶ月目のほうが楽。さらに1年後はもっと楽。
仕事は、最初に覚えることが多いので、1ヶ月目が一番大変ですが、
2ヶ月目、3ヶ月目、4月目…. と、どんどん、楽になっていきます。
<お茶の知識>
うちのお茶は、新商品がほとんどなく、
10年以上販売している定番商品ばかりなので、
一度、お茶の知識を身につけたら、それは、その後もずっと使えるから、楽です。
お茶の知識をつけるのは、最初の1年目だけです。
<リピーターさん>
接客も、お客さんと、顔なじみになっていくと、
最初、「いらっしゃいませ」と言っていたのが、「こんにちは」に代わっていきます。
顔なじみのリピーターさんが増えると、
お茶もいつものお茶3個、みたいな感じになるので、
接客も、どんどん楽になっていきます。
2年、3年、、、、と、さらに時間がたつと、さらに、楽になっていきます。
最初の1ヶ月目が一番大変と思って、
続けていけばいくほど、「どんどん楽」になる。
=================
●合資会社 京都セレクトショップ
=================
オーナーが同じで、合資会社 京都セレクトショップ があります。
こちらは、昔、楽天市場に出店するために作った法人とのこと。
楽天は現在出店していなくて、ヤフーショッピングにも出店してなくて、
Amazonにだけは出店の模様。
Amazon支店 ルイボスティー 出店元:京都セレクトショップ(中野光崇)
主には、独自ドメイン(http://www.verygoodtea.com/)で販売拡大中。